日記

【副店長のつぶやき】後輩の育成って、面白いけど難しい

こんにちは、副店長として店舗運営に携わっているもちです。

最近、ありがたいことに後輩の育成に関わらせていただく機会が増えてきました。

私は元々、人と話すのが好きなタイプで、
コミュニケーションにはあまり困ったことがありません。

…でも。

**「後輩の育成」**って、
実はそれだけじゃうまくいかないものなんですよね。


育成の軸って、何が正解?

ふと立ち止まって考えてみるんです。

後輩を育てるって、**何を基準にすればいいんだろう?**と。

  • 実績を出せる人に育てるのか?
  • 人間力のある人を目指させるのか?

たぶん、この2つはどちらも大事。
ただ私の場合は、どうしても**「実績」**に偏ってしまいがちなんです。

なぜなら――
実績が出なければ、店舗はつぶれてしまう。

これは現場にいると、痛いほど実感します。


「人間力」も見逃せない

もちろん、売れる人=いい人材、とは限らない。
長く続けてもらうためには「人間力」もすごく大事です。

でも、数字が伸びないとモチベーションも上がらないし、
結果が出ないと自己肯定感も下がってしまう。

そのバランスが本当に難しい。


みなさんはどうしてますか?

今、私は後輩の指導に関して、
**「実績」と「人間力」**のバランスに日々悩みながら試行錯誤しています。

だからこそ、気になります。

他の人はどうやって後輩を育てているんだろう?
どんな考えを大切にしているんだろう?

もしよければ、あなたの考えも教えてください。


おわりに

育成って、思ったよりも奥が深くて、
でもだからこそ、面白い仕事だなと感じています。

これからも悩みながら、考えながら、
「良い先輩」でいられるように頑張っていきたいと思います。

CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。